CMATERRACE SIBERIANS™ オフィシャルサイトはこちらから

仔猫ちゃんのお迎え準備 猫砂編

CMATERRACE SIBERIANS™

しーまさんちの猫ブログ運営者の CMATERRACE SIBERIANS™(サイベリアンブリーダー・キャットグルーマー・動物看護師)です。
私自身の詳細は、プロフィールページに記載してありますので、以下の詳細ページよりご確認下さい。

仔猫ちゃんをお迎えするにあたり「どのようなグッズを揃えればいいのだろう?」と頭を悩ませている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それはそれで、この時期にしか味わうことのできない最高に幸せなひと時だとは思います。
今回は、仔猫ちゃんをお迎えする方に「幸せなひと時の後押ししたい」と思い立ち、仔猫ちゃんのグッズ選びの「虎の巻」としてご活用頂きたく執筆しました。
是非グッズを揃えていく際の参考にされて下さい。

前回は、不要な栄養を排せつする場所である「トイレ」についてのお話しをさせて頂きました。
今回は、トイレに使用する「猫砂」ついてです。

今回の「猫砂」についてのお話しは、前回記事である「仔猫のお迎え準備 トイレ編」に付随する内容です。
「猫砂編」をお読みになられる場合は、前回記事「仔猫のお迎え準備 トイレ編」を先にお読み下さい

前回記事「お食事用の食器・お水用の食器・テーブル」・「仔猫のお迎え準備ウェットフード編」「仔猫のお迎え準備ドライフード編」「仔猫のお迎え準備 トイレ編」をまだお読みになられていない方はこちらよりお読み頂けます⇩

さて、本題に入りますがその前に・・・。

今回も前回同様により丁寧により深くお話しをさせて頂きますので、少し長文になるかと思います。
お時間ある時に、目次を目安に何回かに分けてお読み頂くのも宜しいのではないかと思います。
何度も何度も繰り返しお読み頂くことでより理解が深まりますので、仔猫ちゃんのお迎え前やお迎え後の「虎の巻」としてご活用下さい

目次

猫砂の種類

猫砂の種類には、大きく分けて2種類あります。
「凡用トイレ用猫砂」「システムトイレ専用猫砂」です。
さらに、凡用トイレ用の猫砂には以下のような種類があります。
猫砂はかなり膨大な種類があるため、以下の種類はほんの一部になります。
以下のうち、システムトイレ専用猫砂で一般的に普及しているのは「木製の猫砂」と「シリカゲル+ゼオライト」です。
一番安い(6Lで600円前後)のは「ペントナイト」と「紙製の猫砂」で、一番高い(6Lで800円~1,000円)のは「シリカゲルサンド(シリカゲル+ゼオライト)」です。
一番凡用性が高いのは「木製の猫砂」か「おからの猫砂」で、一番クセが強いのは「紙製の猫砂」と「炭の猫砂」です。

☆☆☆イチオシ
☆☆ 可もなく不可もなく
  おすすめしない

  • 木製の猫砂  ☆☆☆
  • おからの猫砂  ☆☆☆
  • シリカゲルサンド(シリカゲル+ゼオライト)  ☆☆☆
  • 紙製の猫砂 
  • ペントナイト(粒子状の砂利)  ☆☆
  • 炭の猫砂  

猫砂の特徴 

ペントナイト

ペントナイトはいわゆる一般的な砂に消臭効果をプラスした猫砂になります。

ペントナイトのメリット

凡用性が高く、価格・吸収力・消臭効果のバランスが良い猫砂と言えるでしょう。
しかし、言い方を変えますと価格以外はどれも特質していなく中途半端と言い換えることが出来ます。
この中途半端さがペントナイトの最大のメリットかもしれませんね。

ペントナイトのデメリット

とにかく、重量感が凄まじいです。ゴミ出しが嫌になります。
多少重くても大丈夫な飼い主様であればペントナイトは適していますが、おしっこやうんちが吸収され非常に重たく、その点がペントナイトの最大のデメリットです。
またペントナイトは鉱物系であるため、燃えるゴミではなく、燃えない(燃やせない)ゴミとなります。この点は注意が必要です。

シリカゲルサンド

シリカゲルと言えば、乾燥剤として使用されているのが有名ですよね。
そのシリカゲルを特殊加工し応用したのがシリカゲルサンドです。
凄まじい吸収力と消臭効果が特徴的な猫砂です。

シリカゲルサンドのメリット

恐らく消臭効果に関して言えば、消臭効果が高くしかも衛生的なのはシリカゲルサンド(シリカゲル+ゼオライト)が一番でしょう。

シリカゲルサンドのデメリット

抜群の消臭効果と衛生さを誇りますが、シリカゲルサンド(シリカゲル+ゼオライト)にもデメリットがあります。
それは、かなり高価であることと仔猫ちゃんが誤飲すると鉱物系であるため非常に危険です。
仔猫ちゃんは、物珍しく真新しい(経験したことがないもの)ものを口に入れる習性がありますので、成猫ちゃんには適していますが、仔猫ちゃんにはリスクの方が大きいでしょう。

但しシステムトイレ用のシリカゲル+ゼオライトの場合は、猫砂の粒が大きく、猫砂の形状が筒状であるためシリカゲルよりかは安心安全ではありますが、どんぐりの背比べです。
どちらにしても、シリカゲルサンド(シリカゲル+ゼオライト)を選ぶ特段の理由がない限りは避けた方が無難です。

消臭持続効果は当てにならない

これはどの「猫砂」にも共通して言えることですが、特にシリカゲルサンドはおしっことうんちの吸収力が凄まじく、パッケージや説明書きに「1か月砂の取り換え不要(1匹の場合)」と謳われています。
過大広告とは言いませんが、経験上消臭効果や砂の吸収力は、到底1か月も持続しません。
毎日うんちや汚れた砂を取り除くわけですから、到底2週間も持続しません。
1週間から2週間以内を目安に猫砂の総取り替えを行うことをお勧めします。
シリカゲルサンドは、実は猫砂の総取り換えの頻度は早めなのもデメリットと言えるかもしれません。

おすすめできない猫砂は?

炭の猫砂

私の経験上あまりお勧めしないのは、炭の猫砂です。
炭の猫砂は消臭効果が最大の売り文句ですが、残念ながら消臭効果は他の猫砂と大差なく、さらに炭を原材料としているため、猫ちゃんの手足が黒ずみ、ホワイト系の毛色の猫ちゃんは要注意です。
炭の猫砂を敢えて選ぶメリットはないと思われます。

紙製の猫砂

「紙製の猫砂」も同様におすすめは出来ませんが、メリットもあります。
「紙製の猫砂」のメリットは「安価」「軽いため仔猫ちゃんが砂をかきやすい」という点です。


軽さで言えば「木製の猫砂」や「おからの猫砂」も同様であるため、「軽さ」と「砂のかきやすさ」で「紙製の猫砂」を選ぶメリットは特にないと思います。
それよりかはデメリットの方が大きく、軽さが故に猫砂の飛び散りが激しいです。
仕事から帰ってきたら家中紙製の猫砂だらけ・・・という光景は日常茶飯事でしょう。
この点は、フルカバータイプのトイレを選ぶことで多少回避できますが、結局飛び散ります。

家庭用掃除機の性能レベル(吸引力)で容易に吸い取れるため、掃除の頻度が苦でなければ紙製の猫砂を選ぶのも良いかと思います。

紙製の猫砂の最大のデメリット

おしっこの吸収力が凄まじく、固まると言うよりは溶けるという表現の方が正しいと思えるくらい溶けます。
ブヨブヨに溶けた猫砂が仔猫ちゃんの手足にくっついた状態だと不衛生さ極まりないですね。
発見が遅れると仔猫ちゃんが歩くところ歩くところその同線上に「紙製の猫砂」の足跡が残ります。想像してみて下さい。
悲惨な光景が目に浮かびますよね?

「不衛生+掃除の頻度が増す」という最悪の事態を招きます。
紙製の猫砂は安価であること以外は、デメリットだらけと言えるでしょう。

当ブログがおすすめする猫砂は?

当ブログがおすすめする猫砂は、以下の3タイプです。

  • 木製の猫砂
  • おからの猫砂
  • シリカゲルサンド(シリカゲル+ゼオライト)

システムトイレを使用する場合

木製の猫砂とシリカゲル+ゼオライトの2択になりますので、仔猫ちゃんの時期は木製の猫砂を使用し、慣れてきたころにシリカゲル+ゼオライトに切り替えるのがベストかもしれませんね。
もちろん、そのまま木製の猫砂を使い続けるのも良い選択だと思います。

凡用トイレを使用する場合

凡用トイレを使用する場合は、「木製の猫砂」「おからの猫砂」「シリカゲルサンド(シリカゲル+ゼオライ)」のどれを選んでも良いと思います。
但しシリカゲルサンドだけは、仔猫ちゃんの時期は避けられる方が無難です。

いかがでしたでしょうか?
シリーズ仔猫ちゃんのお迎え準備排せつ部門の「トイレ編」と「猫砂編」を2部にわたりお話しさせて頂きました。
今回の記事が、皆さまのお役に立てたのであればとても光栄です。

「これが正解」ということがないのが、人間同様に「動物と暮らす難しさ」でもあり「動物と暮らす楽しさ」でもあります。
もし今回の記事をお読みになられた上でご質問などがありましたら個別に対応しておりますので、お問い合わせフォームよりご質問下さい。

CMATERRACE SIBERIANS

これからも飼育に関する内容や病気予防に関する内容をお伝えさせて頂きますので、日々の飼育の参考になればとてもうれしく思います。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。

免責事項
記事内容は常に細心の注意を払いリサーチし作成しおりますが、猫ちゃんの性格・ご家庭での飼育方法やご家庭でのルールはご家庭毎に違いますので、必ずしも記事内容の取り組みが成功するという保証はありませんので、参考程度にお読み下さい。

利用規約の詳細はこちらよりご確認下さい。

お問い合わせ

Selected Value: 18

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次